expert(エキスパートセクション)
エキスパートセクションは画像別に異なるエフェクトや効果音を利用したい際に記述します。
<image_url> 画像ファイル名 </image_url>
画像ファイル名を指定して下さい。
「../images/photo01.jpg」や「./001/photo01.jpg」等の相対指定も可能です。
FPE Version 1.2.0 では Flash Player8 以上がインストールされている環境で「PNG,GIF,プログレッシブJPEG」の読み込みが可能となりました。
アニメーションGIFは先頭フレームのみ表示されアニメーション効果は得られません。
image_url属性一覧
- effect_type="エフェクト種別" (省略可能)
-
通常エフェクトの場合は数値、カスタムエフェクトの場合は文字列を指定します。
設定の具体的内容は共通セクションのeffect_type項をご覧下さい
省略時はcommonセクションに定義した「共通エフェクト」が適用されます。
- effect_time="エフェクト時間" (省略可能)
-
エフェクト時間を0.1秒単位で指定して下さい。
省略時はcommonセクションに定義した「共通エフェクト時間」が適用されます。1秒間エフェクトさせたい場合は、10と指定します。
※フレーム数を基準に秒数を算出しているため、完全に正確な時間ではありません。
- stop_time="停止時間" (省略可能)
-
画像停止時間を0.1秒単位で指定して下さい。
省略した場合commonセクションに定義した「共通停止時間」が適用されます。1秒間停止させたい場合は、10と指定します。
※フレーム数を基準に秒数を算出しているため、完全に正確な時間ではありません。
- zoom_mode="ズームモード" (省略可能)
-
画像の拡大、縮小等の方式を数値で指定します。
- 設定値
- 0~3 : 設定内容はzoom_modeと同一です。
省略時はcommonセクションに定義した「共通ズームモード」が適用されます。
- align_mode="アラインモード" (省略可能)
-
枠内(FPE表示領域)のどの位置に画像を表示するか?を数値で指定します。
- 設定値
- 1~9 : 設定内容はalign_modeと同一です。
省略時はcommonセクションに定義した「共通アラインモード」が適用されます。
- base_mode="ベースモード" (省略可能)
-
画像の基準点(ベース)を数値で指定します。
- 設定値
- 1~9 : 設定内容はbase_modeと同一です。
省略時はcommonセクションに定義した「共通ベースモード」が適用されます。
- blend_mode="ブレンドモード" (省略可能)
-
プラグインブレンドモードはFlash Player 8以上がインストールされている環境のみで有効です。
ブレンドモードを文字列で指定します。
ブレンドモードを指定することで該当画像とその後方に表示されている画像の合成方法を変更することができます。
- 設定値
-
文字列
設定内容は共通セクションのblend_modeと同一です。
省略時はcommonセクションに定義した「共通ブレンドモード」が適用されます。
- in_action="登場アクション" (省略可能)
-
画像登場時のアクションを文字列で指定します。
in_actionは画像登場時に何らかの処理を実行するために設けられた新機能です。
Version 1.2.0では「clear」のみ利用可能です。
- 設定値
- clear : 登場画像と退場画像以外の画像を非表示にします。
<plugin_url> プラグインファイル名 </plugin_url>
プラグインファイル名を指定して下さい。
具体的設定内容は共通セクションのplugin_url項をご覧下さい。
plugin_url属性一覧
- effect_type="プラグインエフェクト種別" (省略可能)
-
プラグインエフェクト種別はカスタムプラグインにのみ適用可能です。
具体的設定内容と注意点は共通セクションのplugin_effect_type項をご覧下さい。
省略時はcommonセクションに定義した「共通プラグインエフェクト」が適用されます。
- align_mode="アラインモード" (省略可能)
-
プラグインアラインモードはカスタムプラグインにのみ適用可能です。
枠内(FPE表示領域)のどの位置にプラグインを表示するか?を数値で指定します。
- 設定値
- 1~9 : 具体的設定内容は共通セクションのbase_mode項をご覧下さい。
注意点は共通セクションのalign_mode項をご覧下さい。
省略時はcommonセクションに定義した「共通プラグインアラインモード」が適用されます。
- base_mode="ベースモード" (省略可能)
-
プラグインベースモードはカスタムプラグインにのみ適用可能です。
プラグインの基準点(ベース)を数値で指定します。
- 設定値
- 1~9 : 具体的設定内容は共通セクションのbase_mode項をご覧下さい。
注意点は共通セクションのplugin_base_mode項をご覧下さい。
省略時はcommonセクションに定義した「共通プラグインベースモード」が適用されます。
- blend_mode="ブレンドモード" (省略可能)
-
プラグインブレンドモードはFlash Player 8以上がインストールされている環境のみで有効です。
ブレンドモードを文字列で指定します。
ブレンドモードを指定することで該当プラグインとその後方に表示されている画像の合成方法を変更することができます。
- 設定値
-
文字列
具体的設定内容は共通セクションのblend_mode項をご覧下さい。
注意点は共通セクションのplugin_blend_mode項をご覧下さい。
省略時はcommonセクションに定義した「共通プラグインブレンドモード」が適用されます。
- in_action="プラグイン登場アクション" (省略可能)
-
プラグイン効果開始時のアクションを文字列で指定します。
in_actionはプラグイン効果開始時に何らかの処理を実行するために設けられた新機能です。
Version 1.2.0では「clear」のみ利用可能です。
- 設定値
- clear : 自身以外のプラグインイメージを非表示にします。
<link_url>リンク先URL</link_url> (省略可能)
画像をクリックした際のリンク先を指定します。
省略時はcommonセクションに定義した「共通リンク先」が適用されます。
link_url属性一覧
- target="リンク先" (省略可能)
-
リンク先を開く際のtargetを指定します。
- 設定値
-
省略 : 同一ウィンドウで開く
_blank : 新しいウィンドウで開く
_top : フレームを解除して開く
何らかの文字列 : 指定ウィンドウで開く
省略時はcommonセクションに定義した「共通target」が適用されます。
<bgm_url>BGMファイル名</bgm_url> (省略可能)
BGM用MP3ファイル名を指定します。
省略時はcommonセクションに定義した「共通リンク先」が適用されます。
bgm_url属性一覧
- volume="ボリューム" (省略可能)
-
BMGボリュームを0~100(MAX)の範囲で指定します。
省略時はcommonセクションに定義した「共通bgm_volue」が適用されます。
- streaming="ストリーミングモード" (省略可能)
-
stream
- 設定値
-
0 : 完全読み込み後再生
1 : ストリーミング再生
省略時はcommonセクションに定義した「共通bgm_volue」が適用されます。
- loop="繰り返し再生モード" (省略可能)
-
繰り返し再生モードを数値で指定します。
設定値はcommonセクションに定義するbgm_loopと同一です。
省略時はcommonセクションに定義した「共通繰り返し再生モード」が適用されます。
- start_sync="BGM同期開始時間" (省略可能)
-
BGM同期開始時間をミリ秒単位の数値で指定します。
10000と指定した場合は10秒という認識になり、曲再生位置が10秒経過後該当画像が登場します。
省略時は「同期処理は行われません」
※BGM同期開始時間は「完璧な同期」を保証するものではありません。
ご利用の環境や各種リソース条件等によっては意図した結果とならない可能性もあります。
多数の方にご覧頂くコンテンツは十分な再生テストを行って下さい。
- stop_sync="BGM同期停止時間" (省略可能)
-
BGM同期停止時間をミリ秒単位の数値で指定します。
10000と指定した場合は10秒という認識になり、曲再生位置が10秒経過後該当画像が退場します。
省略時は「同期処理は行われません」
※BGM同期停止時間は「完璧な同期」を保証するものではありません。
ご利用の環境や各種リソース条件等によっては意図した結果とならない可能性もあります。
多数の方にご覧頂くコンテンツは十分な再生テストを行って下さい。
<in_sound>効果音ファイル名</in_sound> (省略可能)
画像表示の際に再生させる効果音(MP3)ファイルを指定します。
BGM再生と効果音再生は別制御ですので、BGMを再生と並行して効果音を鳴らすことができます。
効果音は画像表示時間(effect_time + stop_time)より短いものをご利用下さい。
※画像別に異なる効果音を鳴らしたい場合はエキスパートモードをご利用下さい。
※BGMとは異なり「完全読み込み後の再生」のみのサポートとなります。
省略時はcommonセクションに定義した「共通効果音」が適用されます。
in_sound属性一覧
- volume="ボリューム" (省略可能)
-
効果音ボリュームを0~100(MAX)の数値で指定して下さい。
省略時はcommonセクションに定義した「共通効果音ボリューム」が適用されます。
<comment>コメント</comment> (省略可能)
画像が表示された際に表示するコメントを指定します。
省略時コメントは表示されません。
以下の簡易タグが使用できます。
・フォントサイズの変更
<FONT SIZE="+1">
・フォント色の指定
<FONT COLOR="#FFFFFF">
・太文字
<B></B>
・改行
<BR>
注意点としてXMLデータ中で「<」や「>」「&」はエスケープ文字に置き換える必要があります。
「<」 → <
「>」 → >
「&」 → &
よって実際に定義する場合は
<FONT SIZE="+1">
<FONT COLOR="#FFFFFF">
といった内容になります。
※停止時間(stop_time)が短いとコメントが表示されません。